ロボット・セーフティアセッサについて

ロボットシステムのオペレーション、インテグレーションの安全知識保有と能力を認証する
ロボット安全資格取得で産業現場で働く人の『安全』『安心』『ウェルビーイング(Well-being)』を向上

セーフティアセッサ資格認証制度をベースにしたロボット安全分野資格

※受験者はセーフティアセッサ(SSA,SA,SEA,SLA)資格者であることが受験における必要要件です。(ただし、同時期に実施するセーフティアセッサ(SSA/SA)試験を同時受験する場合のみ無資格者であっても受験が可能です)

ロボットセーフティアセッサ資格は、一般社団法人セーフティグローバル推進機構(IGSAP)がスキームオーナーとなり創設した資格認証制度です。

近年、国内外の生産現場への産業用ロボット導入が進んでおり、World Robotics 2022によれば2025年には年間導入台数が69万台に達すると言われています。
産業用ロボットによる自動化は年々高度化、複雑化しており、人とロボットが連携し安全環境を確保する協調安全《Safety2.0》の新しいコンセプトも提唱されています。

一方、ロボットに起因する事故は現在でも毎年発生しています。これら労働災害事故を削減するためには、ロボットメーカ、システムインテグレータ、エンドユーザが、セーフティアセッサ資格制度による機械安全に関する知識をベースにした、ロボット特有のリスクアセスメントやリスク低減の手法などに関する正確な知識を同等に保有し、安全確保のための業務連携をはかる必要があります。ロボットセーフティアセッサ資格認証制度は、この相互業務連携に必要な知識,能力を保有する人材に認証基準を与えることを目的としたものです。

本資格は、国際安全規格に基づく機械安全の知識・能力の保有を認証する”セーフティアセッサ資格”(SSA、SA、SEA、SLA)をベースに、国際安全規格に基づくロボット分野の基本安全知識の保有を認証するものです。
従って、受験者はセーフティアセッサ(SSA,SA,SEA,SLA)資格者であることが必要となります。

ロボットセーフティアセッサ資格認証制度のご案内
セーフティアセッサ資格 要員認証制度のご案内

ロボットセーフティアセッサ資格 要員認証制度のご案内


知識要件

以下の知識が要求されます。

 

  • ロボットの安全規格(JIS B 8433-1, JIS B 8433-2 およびTS B 0033)
  • ロボットの安全関連部の設計・構築に関する知識(製品知識を含む)

 

資格の取得方法

受験者はセーフティアセッサ(SSA,SA,SEA,SLA)資格者であることが受験における必要要件です。
※ただし、同時期に実施するセーフティアセッサ(SSA/SA)試験を同時受験する場合のみ無資格者であっても受験が可能です。

ロボットセーフティアセッサ資格 ロボット試験の日程について

資格更新について

 

  • ロボットセーフティアセッサ資格は、セーフティアセッサ資格の更新を行うことで更新されます。
  • セーフティアセッサ資格が失効となった場合はロボットセーフティアセッサ資格も失効となります。

 

資格更新の詳細は以下をご確認ください。

サーベイランスと資格更新について